しびれ・整体
- 何もしなくても、ビリビリジンジン痺れる
- 触っても感覚がにぶい
- しびれて手足に力が入りにくい
- 皮膚の表面がピリピリする
- ざわざわ、嫌な感じがする
インタビュー動画(タップで再生できます)
しびれは整体で取り除けます
手や足がジンジンしたり、ビリビリ電気が走るような感覚は気持ちが悪く、気にもなります。中には、どうしたら良いのか分からず、そのまま諦めている人もいます。
しかし、そのまま放っておくと、手足に力が入らない、物を落としてしまうといったように、状況が悪化します。
しびれの原因の多くは、姿勢の悪さ、筋肉の凝り固まりによる血管や神経の圧迫なので、整体で身体の歪みを整え、血管や神経の圧迫を取り除けると、おのずとしびれは軽減されます。
手のしびれとその原因
手のしびれがみられるものに、胸郭出口症候群や手根管症候群などがあります。
*胸郭出口症候群
第一肋骨と鎖骨の間に隙間(胸郭出口)が狭くなり、そこを通っている末梢神経の束や血管が圧迫され、手や腕にしびれ、だるさ、痛みを感じます。
- ・20~30代の女性に多い
- ・首が長く、なで肩の体型
- ・仕事で重い荷物を持つ
- ・無理な筋トレをしている
- ・手を高く上げるスポーツ(野球、テニス、バレーボール、バドミントンなど)
また、このような状態を肩こりとして感じている人も多く、気づけば悪化し、頭痛や吐き気を伴うこともあります。
*手根管症候群
手根管とは手のひらのつけ根にある、手首の骨と靭帯に囲まれたトンネルのようなもので、中には9本の腱と神経が通っています。手首を頻繁に使うと、手根管の中で神経が圧迫され、手のしびれ痛みなどを引き起こします。
- ・妊娠、出産、更年期の女性に多い
- ・ホルモンバランスの乱れも関係
- ・手首の骨折
- ・仕事、家事、スポーツなど手の使い過ぎ
主に小指以外の指にしびれを感じ、手を振ったり、指を動かすと一時的に和らぐ場合もあります。朝起きた時には状態が強まり、痛みやしびれで夜中に目を覚ましてしまう人もいます。
足のしびれとその原因
足のしびれを引き起こしているものに、ヘルニアや脊柱管狭窄症、坐骨神経痛などがあります。なかでも、坐骨神経痛は広い範囲にしびれを感じ、悪化すると排尿や排便がコントロールしにくい状況にもなります。
*坐骨神経痛
お尻や太ももの後ろ側、脛、ふくらはぎにかけて、しびれを感じ、感覚が麻痺することもあります。坐骨神経は人体の中で一番長い為、痛みやしびれがあらわれる場所も様々です。
- ・足全体に感じる事もあれば、一部分に感じる場合もある
- ・歩いたり、椅子からの立ち上がりがつらい
- ・灼熱感、締め付け感がある
- ・つらくて、長時間同じ姿勢が出来ない
- ・過度な運動
- ・運動不足
足のしびれは、重労働やスポーツ、デスクワークなど長時間続く同じ姿勢など、腰に負担を招きます。
シビレ改善方法
当整骨院では、しっかりとカウンセリングを行い、痛みやシビレが何処から来ているのかを見極めます。
シビレとは、脳の異常・脊椎の異常・様々な神経が異常を起こして出てくる症状です。原因としては加齢(歪み・老化)・怪我(外傷)・病気・ストレスなどあらゆる事が引き金となります。
当院独自の治療法は、痛みの部位や症状を基にどの神経が障害を受けているのかを判断します。その神経に関係する体内の循環を改善する事によって神経の炎症やダメージを修復し痛みやシビレの症状を改善します。
全身の循環状態を高めて回復を早める為に必要に応じて温めながら治療します。
整体も痛みやシビレに有効です
当整骨院での整体は、骨盤を整えるだけではなくツボを刺激することで経路の流れを良くし、人の持つ自然治癒力を活性化させ「痛みやシビレ、その他不調など問題となっている部分がどこにあるのか?」など、お身体全体をあらゆる角度から徹底的に調べ問題となっている原因を根本からアプローチし取り除く整体です。
バキバキしない優しい整体
辛い痛みやシビレその他の姿勢や歪み、筋力など身体全体をチェックします。カウンセリングと検査を基に骨盤・背骨・肩甲骨・股関節など全体の骨格をバランス良く調整します。決してバキバキと骨に負担が掛かる様な整体ではなく、最小限で最大限にアプローチする施術なので安心して受けて頂けます。
お客様の声
豊中市 F様 男性 腰痛
一般の病院で治らなかったのがここでは直ぐに治って驚き!東洋医学恐るべし!
※お客様個人の感想であり、効果には個人差があります。