首の痛み
- 首を寝違えてしまった
- 首を動かすと激痛が走る
- 首が痛くて横に向けない
- 病院に行ったけど鎮痛剤と湿布だけで一向に改善しない
- 首の痛みが段々広がって腕まで痛くて痺れる感じがする
- 首の痛みや肩こりから頭痛や吐気がする事がある
首の痛みの原因
🔶首の痛みの原因は
- 体の歪み
- 循環障害(血流やリンパの流れが悪い又は、不自然な姿勢が続いた時阻血により痛みが出る)
- 自律神経の乱れ
- 疲れやストレスが溜まっている
- 背骨や肩甲骨など筋肉や関節の動きが悪い
🔶首の痛みが悪化する時の原因は
- 肉体的・精神的な疲れやストレスが溜まり体が歪み始める
- 自律神経の働き血流やリンパの流れが悪くなり首や肩周辺の筋肉や背骨・肩甲骨の動きが悪くなる
- 姿勢が崩れ首に負担がかかり痛みが発症、慢性化する
症状について
首に痛みがあると様々な症状が出てきます
首は7個の頸椎と言う骨により構成されています。又首や肩の周りには沢山の神経や血管・筋肉が存在しているのでとても繊細な部分です。神経が多くあるため痛みも強く感じやすい傾向があります。
症状にも段階があり、最初は軽いコリのような症状が段々重だるさが出てきたり首の動きが悪くなります。最終的には神経まで到達して腕にまで広がるような痛みや痺れが出て来てしまう様なこともあります。
首が痛くて上を向けない!振り向けない!首を傾けると頚部が張って痛む!肩や腕に痺れが出てしまう!コリから慢性的な頭痛が生じる!等、色んな症状に悩まされます。
改善方法
当院では、首の痛みに対してカウンセリングと検査で関節・筋肉・神経・姿勢など総合的にお身体を一つ一つ見ていき、悪くなっている部分にどうして負担がかかってしまったのか?どこが機能低下を起こしてるのか?どこに根本原因があるのか?を明確にしてただ筋肉を一時的に緩めるのではなくお客様の症状に合わせて施術を行っていきます。
- 骨盤骨格の歪みを整える
- 姿勢を整える
- 血流を整える
- 筋肉を整える
- 自律神経を整える

この様に「お悩み・症状」に対して最適で納得がいく施術を提供していきます。
これらの施術と並行して日常生活の見直しも行っていきます。そして首の痛みの原因となる要因の一つに日常生活での体に悪い動きやクセが積み重なる事で発症する場合も多々ありますので、日常で行なって欲しいセルフケアや動作時の注意など続けやすく意識しやすいポイントをお伝えさせて頂きます。